ホンダ エリシオン リコール
「サンバー」のチューニング、ドレスアップパーツ - カーパーツ通販 ...ヴィッツ(39) ・コペン(19) ・プリウス(18) ・アテンザ(33) ・ランエボ7〜9(33) ・ウィッシュ(34) ・ワゴンR(49) ・エルグランド(33) ・フォレスター(25) ・ストリーム(40) ・エアウェイブ(24) ・アウトランダー(20) ・エリシオン(37) ・ロードスター(28) ... ・HID(18) ・BMW ニューミニ(18) ・ekワゴン ekスポーツ(13) ・DIYニュース(1) ・シビック Type-R(21) ・ランエボ4〜6(5) ・フルバケットシート(5) ・ランエボ1〜3(2) ・ジャッキ等工具(1) ・トヨタ車のパーツ(62) ・ホンダ車のパーツ(57) ...(続きを読む)
ホンダのエリシオンに乗っておられる方への質問です。買うなら、2.4Lと3.0....
ホンダのエリシオンに乗っておられる方への質問です。買うなら、2.4Lと3.0Lのどちらが良いでしょうか?この度、家族も増えて皆で出掛ける機会が多くなった為、ミニバンを購入することにしました。 しかし、新車は価格が高いし、新車にこだわる気も無いので、中古車での購入を考えています。 そこで、候補に挙がったのが、トヨタ・エスティマ(現行型)とホンダ・エリシオンでした。 エスティマは、何度かレンタカーで乗る機会があったので、丸1日乗ると特性も使い勝手もだいたい分かるのですが、エリシオンがあまり分かりません。 トヨタは、どうしてもサスとシートが軟らかいので、長距離を乗ると疲れていたんですが、現行型のエスティマは、まだマシでしたので候補の一つと考えています。 エリシオンでは、2.4Lと3.0Lの両方の試乗者に乗りました。 2.4Lの方が、3.0Lに比べてフロントが軽いのと、出だしが軽い感じがしたのに対して、3.0Lは、出だしがちょっとモサッとした感じがして、重い感じがします。 ですが、エスティマに比べてサスも固めですし、ボディもシッカリしているように感じます。 もともと、自動車競技をしてたので、車の特性は一般の人より分かるつもりですが、エリシオンの方がFFっぽい、ライフ→フィット→エリシオンといったような、車体が大きいだけで同じような感覚で乗れる車だと思いました。 また、エスティマに比べて荷室の容量が小さいと言われていますが、ウチの場合、6人〜7人が乗って長距離を移動することがメインですので、あまり荷室の容量にはこだわるつもりもありません。 追求するのは、乗り心地と思ってます。 ですので、エリシオンを最有力候補に考えていますが、2.4Lと3.0Lで迷っている最中です。 レギュラーで使い勝手の良い2.4Lか、ハイオクだけど余裕のある3.0Lか・・・。 維持費を考えると、2.4Lの方が良いような気がしますが、燃費は2.4Lも3.0Lもあまり変わらないような気がしますし・・・。 それと、一部の話では、1500回転前後でエンジン音がうるさくなるとも聞いてますし、初期型はシート生地が劣化しやすいとも聞いています。 その辺のところを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。(続きを読む)
« ホンダ ハイブリッド レンタカー ホンダ ゼスト クロスロード »